皆さんご存知ですか、大阪万博のシンボルとして建造され、万博終了後も引き続き万博記念公園に残されている岡本太郎の代表作の1つ太陽の塔を。
その塔が無くなるかも知れない???
1970年の日本万国博覧会(EXPO'70・大阪万博)の会場に顔として建てられたのですが建物の老朽化が問題になってきており、一部で取り壊し案が出ているそうです。
一節には、太陽の塔は大阪城・通天閣に並ぶ大阪のシンボルとなっており、公的資金(税金)を投入してでも残すべきとする意見もある。2007年3月31日に内部公開を一旦終了し4月から改修工事に入り、
平成22年の「日本万国博覧会開催40周年記念事業」の際に再公開されるらしい。
平成22年の「日本万国博覧会開催40周年記念事業」の際に再公開されるらしい。
しかし先日私が行ったときは改修工事らしき形跡がなく、ヒョットして改修案は棚上げになって取り壊されるのか??? どなたか知っている方がおられたら教えてチョ。
正面です。 黄金の顔(意味:未来を表す) 正面胴体部の顔(意味:現在を表す)
裏側です。 背面に描かれた黒い顔(意味:過去を表す)
万博案内図です。 なんとなーく撮りました。
秋の紅葉です。 なかなかうまく撮れたと自負しております(^。^)
私的には地元でもあるし残してほしいのですが・・・
また税金が投入されるのかと思うと「あ~あ」って感じで複雑です。
また税金が投入されるのかと思うと「あ~あ」って感じで複雑です。